いただきもの

ご当地コウペンちゃんジャガードタオル(大分かぼす版)

ペンギン好きを公言していると、しばしばペンギングッズをいただくようになります。本当に有難いことです……。

今回は皆さんご存知、「コウペンちゃん」のご当地タオルをいただきましたので、写真を交えつつさらっとご紹介します。

外観

_MG_2132

こんな感じで売られているようです。

情報筋によると1つ600円程度。コウペンちゃん部分がジャガードミシンで作られている(後述)ため、金額に割安感があります。

 

_MG_2134

「ご当地」の名前の通り、各都道府県の名産品等がモチーフになっているようです。

開封してみた

_MG_2136

26センチ四方の正方形です。

 

_MG_2144

コウペンちゃんは右下のワンポイントだけと思ったのですが、中央に4羽、ギュウギュウしています。かわいい……。

ジャガードミシンのコウペンちゃんが良い感じ

_MG_2138

ワンポイントの部分。

この部分ですが、ジャガードミシンで表現されています。

つまり、染色では無くミシン糸でコウペンちゃんが縫われているわけで、かなりハッキリ、くっきり、可愛い姿を楽しむことが出来ます(洗濯も、染色に比べて強いと思います。)

タグをとってみる

_MG_2142

「OITA」(大分)と書いてあるタグですが、ビニール製で使っているときにすこし違和感が出そうなのでとってみました。

写真は、裏側のミシン部分を、裁縫用のはさみで切断しているところ。

 

_MG_2143

何カ所か切るだけで、簡単にとれました。

こっちの方が肌触りがよく、またキャラクターも際立つのでいいですね。

ポケットにいれてみる

_MG_2148

男性用スーツの、ズボンの尻ポケットにいれてみました。サイズ的には丁度良いですね。

ただ、少し厚めなので、ハンカチよりはタオルとして使った方が良さそうです。

肌触りや質感は?

_MG_2140

タオルそのものとしての品質は高めだと思います。

特に、コウペンちゃん部分がジャガードミシンで作られているため、ツルツルしてとてもさわり心地が良いですね。

 

今回はとても良い物をいただきました。

みなさんも、旅行などで見つけたら是非手に取って、そしてペンギン好きにプレゼントして上げて下さい^^;

 

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA